3Dプリンターは何となく知ってるけど、それで食事まで作ってしまうというのが3Dフードプリンターです。
SF映画とかでは見たことあるしイメージはできるけどそんなことできるの?という感じかなと思います。
3Dフードプリンターが注目され始めたきっかけは、
2013年にNASAが3Dフードプリンターを開発する企業であるSMRC社に多額の助成金を出したからのようです。
つまり、限られた資源しかない宇宙でどうやって効率的に食事をするかを考えたときに、3Dフードプリンターが役に立ちそうだとなったわけですね。
3Dフードプリンターとは?
3Dプリント技術とインクジェット技術を使って、さまざまな形や食感の食べものを出力するというものです。
具体的には、インクジェットカートリッジに乾燥したタンパク質や脂肪などの主要栄養素や香料などをセットして、それを3Dで出力するイメージです。
味や栄養は何となく再現できそうですが、触感などは結構難しそうですね。
ただ、もし3Dフードプリンターが実現できれば、キッチンも要らなければ食材もある程度限られたものだけで良くなりますし、個人に合った食事を提供できるということで、かなり宇宙居住者にとってはうれしいものになりそうです。
宇宙に限らず、地球上でも被災地や品コネリアなど比較的資源に限りがあるような場所で使えます。
特定の個人に最適な食事を作る
宇宙に限らずですが、3Dフードプリンターは特定の個人に合った食事を作ることができます。
つまり、 年齢、性別、病気の有無、運動の有無、その日の体調などの個人データと、その人の食の好みやその時食べたい物などを考慮して、栄養的にも嗜好で気にも最もマッチした食事を提供してくれるというということです。
こうなるともはや料理をしなくてもよくなるので、料理は完全に趣味になりますね。
3Dフードプリンターの開発状況
すでにいくつかの企業では3Dで食をプリントできるようになっており、レストランでも3Dフードプリンターを使用しているところが出始めています。
ご紹介します。
3D Systems
3D Systems社では3Dフードプリンター 「Chefjet Pro」を使って各砂糖を出力できるようです。
まだ材料は1つのみですが、いずれ複数の材料で出力できるようになればいろいろな食事が楽しめるようになりますね。
BeeHex
BeeHex社はピザを#dフードプリンターで出力したことで話題になりました。
写真のようにピザ生地を出力し、オーブンで焼けば完成というところまでやってくれています。
Natural Machines
Natural Machines社はFoodiniという3Dフードプリンターを開発しており、ミシュラン2つ星を獲得したこともあるスペインの有名レストラン「 La Enoteca」がこの3Dフードプロンターを使用して料理の開発をしているようです。
michielcornelissen
オランダのmichielcornelissen社が発表したチョコの3Dプリンターです。
素材が一つだともうすでにたくさん3Dフードプリンターが出てきていますね。
Magic Candy Factory
Magic Candy Factoryは 2015年からドイツ大手のお菓子メーカーKatjes社が展開しているお菓子ショップです。
すでに複数店舗を展開しており、店内ではオリジナルのグミを3Dプリンターで出力することができます。
Food ink
Food inkはロンドンにオープンした3Dフードプリンターを使ったレストランです。
プリンターで出力されたものにさらに調理を加えて提供しているようです。
3Dフードプリンターの未来
すでにいろいろな企業で3Dフードプリンターの開発が進み、レストランでも採用が始まっていますが、まだ調理すべてを任せることはできないですし、素材も複数扱うことは難しいのが現状のようです。
ただ、2020年には個人に健康状態を考慮した寿司を3Dプリンターで提供するSushi Singularityという店が東京でオープン予定とのことです。
3Dフードプリンターの進化は速そうです。
コメント