木星の衛星「ガニメデ」の大きさが急に知りたくなったあなたに。
3分で簡単に解説します。
ガニメデの大きさはどれくらい?
直径 | 5,262km |
外周 | 16,532km |
質量 | 1.482 ×1023 kg |
体積 | 7.66 ×1010 km3 |
表面積 | 8.700 ×107 km2 |
出典) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%87_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
イメージしにくいと思うので、まずは地球と比べてみます。
(右:地球、左上:地球の月、左下:ガニメデ)

ガニメデ | 地球 | |
直径 | 5,262 km | 12 756.274 km |
外周 | 16,532 km | 40,075km |
質量 | 1.482 ×1023 kg | 5.972×1024 kg |
体積 | 7.66 ×1010 km3 | 1.083207×1012 km3 |
表面積 | 8.700 ×107 km2 | 5.100656×108 km2 |
エウロパは地球の月よりは大きいですね。火星より少し小さいくらいでしょうか。
直径は惑星の水星よりも大きいですね。
- 直径は地球の約40%
- 表面積は地球の約17%
- 体積は地球の約7%
木星とガニメデも比べてみます。
(右:木星、左:ガニメデ)

ガニメデ | 木星 | |
直径 | 5,262 km | 142,984 km |
外周 | 16,532 km | 439,264 km |
質量 | 1.482 ×1023 kg | 1.8986×1027 kg |
体積 | 7.66 ×1010 km3 | 1.43128×1015 km3 |
表面積 | 8.700 ×107 km2 | 6.21796×1010 km2 |
木星と比べるとかなり小さいですね。
また、地球(惑星)対する月(衛星)がいかに大きいかもわかります。
ガニメデは太陽系の衛星の中では最も大きい衛星で、太陽系のすべての天体の中でも9番目に大きいです。
また、木星の衛星の中でも群を抜いて大きいガリレオ衛星の4つの中でも1番目に大きい衛星です。
ガニメデ>カリスト>イオ>エウロパの順です。
ちなみに、ガニメデの重力は0.14Gです。(地球は1G)
参考までに①
惑星の大きさと距離を正確にしたらこんな感じになります。
ガニメデは出てきませんが、太陽系の大きさを感じられます。
参考までに②
時間のある方は下記の動画も是非ご覧ください。
天体の大きさがわかりやすいです。
参考までに③
木星の衛星についての動画です。
サムネイル画像)Wikipedia
コメント